221件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-06 03月06日-03号

ここ最近でも、東海トラフ地震首都直下地震など、神栖市も防災訓練が3月12日、東部地区で予定されております。コロナ禍により約3年ぶりの市民を含めた避難訓練になります。これまでの教訓、形だけでない、いざというときの意味合いのある訓練にしていただきたい。そしていつ起こるか分からない、対応もお願い申し上げます。 3月議会は、予算に関わる議会になります。

ひたちなか市議会 2022-03-10 令和 4年第 1回 3月定例会−03月10日-03号

近年,気候変動影響により,気象災害激甚化,頻発化し,また,南海トラフ地震首都直下地震などの大規模地震発生可能性もよく耳にします。  また,高度経済成長以降に集中的に整備されたインフラが今後一斉に老朽化することから,インフラ維持管理更新を確実に実施する必要があると考えます。  

神栖市議会 2022-03-04 03月04日-03号

切迫する南海トラフ等巨大地震首都直下地震、日本海溝津島海溝沿い巨大地震、風水害、豪雨への備えなど取り組んでおります。 そのような中ではありますが、乳幼児妊婦への備え、乳幼児妊婦災害弱者として高齢者や障がいのある人と同様に配慮が必要だそうです。緊急時に迅速な避難行動が取りにくく、避難生活が長引けば心身両面で負担もより感じやすいそうです。

東海村議会 2021-06-10 06月10日-03号

東京で考えますと、これから30年以内に70%以上の確率発生するとされる首都直下地震への対応が大きな課題です。最悪の場合2万3,000人の方が亡くなり、経済的損失は95兆円に上ると想定されています。地震被害には、それぞれ特徴があります。阪神淡路大震災犠牲者の約8割が建物の倒壊による圧死でした。東日本大震災は9割以上が津波による水死でした。

土浦市議会 2021-06-09 06月09日-04号

NHK福祉情報サイトハートネットに,首都直下地震が起きたら,避難できないをなくすためにという記事がございました。その中で避難する時に迷うという声が紹介されており,隣にいる人とも会話が難しい難聴です。1つの言葉も分からない,不安を抱えての状況を想像すると避難は難しいです。避難を諦めています。電動車椅子エレベーターが止まると脱出不可能です。加えて,酸素が大量に必要な私は,酸素濃縮器が2台必要です。

ひたちなか市議会 2021-03-11 令和 3年第 2回 3月定例会−03月11日-03号

また,近い将来,首都直下地震東南海地震発生も予測されており,市民生命財産暮らしを守るため,防災対策にさらに万全を期していく必要があります。  また,今なお収束が見通せない新型コロナウイルス感染症に対して,市民の健康と生活を守ることを第一に,変化する状況に合わせた臨機応変対応が求められているところです。  

ひたちなか市議会 2021-03-11 令和 3年第 2回 3月定例会−03月11日-03号

また,近い将来,首都直下地震東南海地震発生も予測されており,市民生命財産暮らしを守るため,防災対策にさらに万全を期していく必要があります。  また,今なお収束が見通せない新型コロナウイルス感染症に対して,市民の健康と生活を守ることを第一に,変化する状況に合わせた臨機応変対応が求められているところです。  

ひたちなか市議会 2021-03-03 令和 3年第 2回 3月定例会−03月03日-01号

今後,首都直下地震等の発生も予測される中,いつ起きるか分からない災害に備えるためには,ハード面整備を着実に進めることに加え,自主防災会と連携した地域防災力強化が重要です。  ハード面整備につきましては,水道施設強靭化による水の安定供給に向けた上坪浄水場更新事業を進めております。現在,施設建設工事最終段階を迎えており,早期完成を目指し,引き続き機械設備工事等を進めてまいります。

ひたちなか市議会 2021-03-03 令和 3年第 2回 3月定例会−03月03日-01号

今後,首都直下地震等の発生も予測される中,いつ起きるか分からない災害に備えるためには,ハード面整備を着実に進めることに加え,自主防災会と連携した地域防災力強化が重要です。  ハード面整備につきましては,水道施設強靭化による水の安定供給に向けた上坪浄水場更新事業を進めております。現在,施設建設工事最終段階を迎えており,早期完成を目指し,引き続き機械設備工事等を進めてまいります。

つくば市議会 2021-03-01 令和 3年 3月定例会−03月01日-02号

特に、今後必ず起こると言われている首都直下地震について、つくば市は東日本大震災のときよりも大きな被害があるやもしれません。  私は先日、地震研究をされている研究者の方にお話を聞きましたが、つくば市は、常総台地の上にあり、関東ローム層粘土質なので地震には弱いそうです。また、コロナ禍のため、避難所の仕切りや衛生的なトイレなど必要なものが大きく変わってきます。

水戸市議会 2020-12-14 12月14日-02号

直下地震の頻発は震度の大きさよりも,そこに活断層ができたことを示しております。現在の基準なら活断層の上には原発を造れない,再稼働どころか設置も認められないはずの原発です。 知事は1年以上も前に,日本共産党江尻県議から調査をすべきという指摘を受けても反論できず,原電の報告を待っていると繰り返しております。

稲敷市議会 2020-12-03 令和 2年第 4回定例会-12月03日-02号

その数は210件、首都直下地震では7,000台を超えるエレベーターが停止するとの予測が出ております。  当市の公共施設におきましてエレベーターが停止した事例があるのか伺います。事例があれば、停止した理由は何かお聞かせください。災害による停止なのか故障によるものなのか、よろしくお願いいたします。 ○議長(伊藤均君) 萩谷管理監

龍ケ崎市議会 2020-09-07 09月07日-03号

今後は,切迫性が高まっている首都直下地震発生など,首都圏における災害時には緊急輸送道路として災害救助活動緊急物資輸送などに極めて大きな役割を果たす環状道路です。 三つには,重要な空港,港湾と高規格幹線道路を連絡し,自動車交通網と空路,海路の有機的な結合に資するもの。それは,東関東自動車道水戸線であります。

鹿嶋市議会 2020-06-17 06月17日-一般質問-02号

地域医療、介護、保健所なども首都直下地震などのバックアップという視点は皆無の状況にあります。バックアップどころか、この地域自体がもちません。農業、漁業への新自由主義による大企業、多国籍企業支配を許さないことも、地域のおいしい食料日本食料主権を守ることもこの地域重要課題です。コロナ後に平等で包容力がある経済社会に前進できるかという課題とも関連すると思います。